中国語版 名探偵コナン 海賊版ではないです。
ハイサイ。
中国語学習に有効な方法を見つけた。
私も中国語を勉強して10年以上になるが
なかなか上達しない。
そこで、よい方法とは、日本の漫画と、中国語翻訳版を比べてながら
学習する。以前、「ドラゴンボール」などで学習したが、どうも日常使わない
単語が多かった。しかし、この「名探偵コナン」は、単語が豊富で参考になりそうだ。
台湾旅行に行っていた友人に買ってきてもらった。価格は、日本と大体同じくらい。
アンシェヤア。

中国語学習に有効な方法を見つけた。
私も中国語を勉強して10年以上になるが
なかなか上達しない。
そこで、よい方法とは、日本の漫画と、中国語翻訳版を比べてながら
学習する。以前、「ドラゴンボール」などで学習したが、どうも日常使わない
単語が多かった。しかし、この「名探偵コナン」は、単語が豊富で参考になりそうだ。
台湾旅行に行っていた友人に買ってきてもらった。価格は、日本と大体同じくらい。
アンシェヤア。

この記事へのコメント
台湾でも日本の漫画は結構、浸透してたんですね。 一方、大陸中国のほうでは、どうでしょうかね。
漫画「コナン」の台湾版は、表紙に「●南」って見えますが、最初の文字は、何と書いてるんでしょうか。....日本でカタカナ表記の漫画名も中国語圏では、ちゃんと漢字に変換されて表記されてるんですね。 「ウルトラマン」とか「ウルトラマンセブン」とか、「仮面ライダー」「ガンダム」とかもきっと独自の表記があるんでしょうね。...
漫画「コナン」の台湾版は、表紙に「●南」って見えますが、最初の文字は、何と書いてるんでしょうか。....日本でカタカナ表記の漫画名も中国語圏では、ちゃんと漢字に変換されて表記されてるんですね。 「ウルトラマン」とか「ウルトラマンセブン」とか、「仮面ライダー」「ガンダム」とかもきっと独自の表記があるんでしょうね。...
Posted by チェンマイ大好き at 2008年02月09日 00:44
チェンマイ大好きさん
コメントありがとうございます。
コナンの表示が見えなくてすいません。
今後は、気をつけます。
中国語は、表示できないのが多いですね。(当たり前。)
コナンの「コ」は、「木」が左側で、右側が、「可」となります。
中国大陸のことは、詳しくわからないですが、まだ、規制が厳しいようなので、「ドラゴンボール」、「どらえもん」とかは、見たことはありますが、その他、少ないようです。
ちなみに、大陸は「簡体字」といって、漢字を簡略化したものです。
また、大陸の情報など、入れば、ブログで紹介しますよ。
では、また。
コメントありがとうございます。
コナンの表示が見えなくてすいません。
今後は、気をつけます。
中国語は、表示できないのが多いですね。(当たり前。)
コナンの「コ」は、「木」が左側で、右側が、「可」となります。
中国大陸のことは、詳しくわからないですが、まだ、規制が厳しいようなので、「ドラゴンボール」、「どらえもん」とかは、見たことはありますが、その他、少ないようです。
ちなみに、大陸は「簡体字」といって、漢字を簡略化したものです。
また、大陸の情報など、入れば、ブログで紹介しますよ。
では、また。
Posted by かんけん
at 2008年02月10日 09:27
