なんでもオリジナルのカンケン

オリジナル作品にこだわっているカンケンです。面白いことをどんどんブログにアップしていきます。ただただ、暇な私です。今度は、オリジナル文章、つまり、小説を書いていくつもりです。作家名「あらはじゅん」として、50代からの挑戦です。

マイアルバム
てぃーだイチオシ
アクセスカウンタ
カテゴリー
小説 (2)
随筆 (0)
(3)
俳句 (1)
短歌 (3)
読書 (0)
(1)
島唱 (1)
芭蕉布 (1)
童神 (1)
写真 (40)
植物 (4)
絵画 (28)
書道 (13)
映画 (1)
水墨画 (2)
100 (1)
プロフィール
チュンチュン
チュンチュン
年齢: 50代

ハイサイ。

沖縄出身。

とにかく、作ること、描くこと、書くこと、写すこと、映すことが、好き。オリジナルにこだわっている。 浅くてもいい、広ければいいをモットーに、オリジナルフィギュア製作から写真、絵画、書道、オブジェ制作などあらゆる事に挑戦していく。50代になり、何を勘違いしてか、小説にも挑戦している。



オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

是枝裕和(監督)

是枝監督作品




是枝監督作品「海よりもまだ深く」

やはり、面白かった。

主人公の小説家は、作家として生活できるほどの、才能と運には恵まれていなかった。それでも、夢を捨てられずにいた。やむなく探偵という職業をしながら執筆に励むが、なかなか結果がでずにいた。離婚をせざるをえなくなった。その慰謝料を工面するために、親や姉を頼ってお金を借りまくる。そのストーリーの中で、親父との確執と許容、息子との対話、妻との会話など、いろいろな境遇を織り交ぜながら物語は展開していく。

この映画は、私自信の今と、重ね合わせてしまう。小説を書く中で、常に、毎日、あるいは、瞬間瞬間、行き詰まりみたいな感覚に襲われる。平凡と非凡のはざまで書いているようだ。どうにか、ひとりでも多くの人に受け入れてもらいたい願望と、ただただ無駄な時間を費やしているのではないかという失望との間を行き来している感じだ。なぜ、書くのかという問いへの答えはひとつではなく、無数にあり、時時に変化さえする。いつか、書かなくなることもあると思うが、今は、書き続けていたい。




同じカテゴリー(是枝裕和(監督))の記事
海街diary
海街diary(2018-07-23 20:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人