キロロを中国語では?
ハイサイ。
「キロロ」を中国語では? との チェンマイ大好きさんから
問い合わせがあった。探してみた。
その前に
前回、チェンマイ大好きさんから
「DIAMANTES」を「拉丁金剛石」の「石」を
「星」がいいのでは、との意見。
GOOD アイディア。 採用。
今後は
「拉丁金剛星」でいきましょう。
さて、「キロロ」であるが、YAHOO TAIWAN で
いろいろ探してみた。しかし、なかった。「KIRORO」
とローマ字読みしかない。これまでの、私の勘違いで、すべてを漢字で
表記するものと思っていたが、どうやら「KIRORO」
でも通るようだ。
しかし、敢えて漢字にします。
「キロロ」の「キ」だが、KIという発音は中国語にはないので
QI から 意味を探してみると、「琦」という字を見つけた。意味は
美しい玉、非凡である、すばらしい とある。 また、日本語で「KI」と
読めそうだ。はい、これで決まり。
次に、「ロ」だ。ROという発音はなく、LOがひとつ見つかった。
漢字は、「咯」だ。意味は、~だなあという、強い語気を表すとある。
つまり、「琦咯咯」という意味は、美しい玉だなあ となる。
「キロロ」は
「琦咯咯」でいいかな。大自己満足とはいかないが
満足。
*関係者様、誠に勝手に申し訳ない。
アンシェヤア。